今回も節約登山をしてきたよ。
事前の準備、登山口へのアプローチ、バッジや登山ルートなど、忘れないように記載していくよ!!
羊蹄山ってどんな山??
羊蹄山は札幌の西部にある山で、その姿から蝦夷富士と呼ばれ親しまれている。
登山道は4本あるがどのコースも楽な物はなく、山頂に到達するにはそれなりの苦労を強いられる。
山頂からの景色は独立峰ということもあり、大展望が待っている。
場所に関して
オススメのシーズン
オススメのシーズンは9月。
理由は以下の3点。
- 比較的涼しいこと
- 残雪が少ないこと
- 7月~8月の百名山目当ての登山ピークが過ぎて、混雑が落ち着くこと
時期を選ぶことができるなら是非、9月に行ってみて!!!
紅葉は9月上旬~が目安となる。
一方、9月下旬は初冠雪となることもあるので、特に下旬の登山は注意したい、
熊の出没について
私は羊蹄山には熊は出没しないと認識していた。(川が無く、独立した立地であるため)
しかし、最近は違うようです。しっかり気を付けましょう。
少し前までは熊は出ないで有名だったのにな。
登山道について
羊蹄山の山頂に向かう登山道は下記の4本。
- 喜茂別コース
- 京極コース
- 真狩コース
- 比羅夫(倶知安)コース
ザックリ分けると
喜茂別コースと京極コースが上級コース
真狩コースと比羅夫(倶知安)コースが初・中級コースだよ!!
喜茂別コース
喜茂別登山口から登り始めるコースで、コースタイムは往復で8時間50分程度。
歩行距離は約9.1㎞の道のりとなる。
最も人気のないコースで、非常に傾斜が厳しく上級者向け。
その分、早く登れる人にとっては最速で山頂に到着できるようで、
2時間切りで山頂へ到達する人もいるみたい!!
駐車場のスペースはおおよそ10台くらい。
京極コース
京極登山口から登り始めるコースで、コースタイムは往復で8時間40分程度。
歩行距離は約9.1㎞の道のりとなる。
2番目に人気のないコースで、傾斜が厳しく中級者以上に適している。
京極コースは最も短時間で登れる!!!
つまり急勾配ってこと!!
駐車場の台数は10台程度。
登山ポストは駐車場から5分くらいのところにあるみたい。
9合目を過ぎるとロープなしでは
登ることができないほどの急傾斜だよ。
真狩コース
真狩キャンプ場 登山者用駐車場から登り始めるコースで、コースタイムは往復で9時間50分程度。
歩行距離は約12.9㎞の道のりとなる。
登山口は羊蹄山自然公園の中にあり、駐車場の数は約50台程度。
トイレは羊蹄自然公園内の真狩キャンプ場の公衆トイレを使用しよう。
綺麗な水洗式だよ。
1番利用者が多いコースで
靴を洗うブラシも置いてある水道もあるので快適だよ。
水は羊蹄山自然公園入口の横に羊蹄山湧水があるので、補給することが可能。
比羅夫(倶知安)コース
半月湖野営場から登り始めるコースで、コースタイムは往復で9時間15分程度。
歩行距離は11.1㎞の道のりとなる。
駐車場の数は約30台程度。
トイレは半月湖野営場の公衆トイレを使用しよう。
登山ポストもあるから届を提出しよう。
今回のコース詳細
比羅夫(倶知安)コースから登ることにしたよ!!
半月湖野営場 → 火口を半周 → 山頂 → 半月湖野営場- 出発時刻 5:50
- 到着時刻 12:40
- 合計時間 6時間50分
- 合計距離 13.0km
- 最高点の標高 1898m
- 累積標高(上り) 1580m
- 累積標高(下り) 1580m
羊蹄山までのアクセス
旅費を安くするために
今回は、飛行機で安いチケットのある新千歳空港まで行ったよ。全行程について
1日目 東京 → 新千歳空港 → 登山の準備をして → 車中泊
2日目 早朝から幌尻岳 → 車中泊
3日目 羊蹄山 → 車中泊
↑この記事はこの日!!
4日目 早朝から十勝岳 → 移動 → 旭岳 → 車中泊
5日目 トムラウシ → 車中泊
6日目 観光して帰宅
できる限り安く飛行機・レンタカーを予約
値段を比較しながら安いチケットが探せるから、このサイトがオススメだよ!!
サイトがシンプルで操作が簡単なのもGOOD!
少し難しいと思う方は
無理に安くする必要のない方は、予約サイトを使って済ませよう!!
登山口までのアクセス
羊蹄国道から少し入ったところに、半月湖野営場はあるけど、
カーナビ等を入力すれば、迷うことなく行くことができると思う。
駐車場の場所
駐車場は広いので、見落とすことはないだろう。
登山レポ
比羅夫(倶知安)コース登山口
5時50分 半月湖野営場登山口より登山スタート。
スタートしてしばらくは、林の中を進んでいくよ!!
1合目を過ぎる辺りから、急な斜面となり、高度を稼いでいくこととなる!!
ジグザグ道が続く
ジグザグ、ジグザグ、ジグザグと登って行くのがこの山の特徴。
視界が開けるのが、6合目あたりで、振り返ると半月湖を見ることができる。
どんどん登って行こう!!
8合目あたりまで歩みを進めると、岩がゴロゴロとし始め、歩きづらくなるよ!!
比羅夫(倶知安)コース9合目
9時10分 9合目は分岐になっているよ。
左に行けば、北山を経由して山頂方向へ。
右に行けば、避難小屋である羊蹄小屋へ向うことができる。
山頂を目指す、私たちは左へ進んでいくよ!!
北山を通過
さらに歩いていき、北山を過ぎたあたりから、火口の縁に出て、釜を見ることができるようになる!!
フォルムもそうだけど、山頂付近も
富士山の御鉢巡りに似ているのね!!
山頂への火口歩き
標高差の少ない、火口を歩いて行く。
天気は良ければ、快適な登山になるはずだよ!
火口の反対側の景色も非常に綺麗!!
羊蹄山山頂に到着
左から京極コースの合流地点が現れ、すぐに、1893mポイントである真狩岳に到着する。
そのご、100mちょい進むと、目指していた羊蹄山に到着となる。
山頂の景色は360度見渡すことができて、写真のように釜を見ることもできる。
見応えのある景色が広がっているので是非、登ってみて!!
バッジ情報
発売箇所
- 道の駅 真狩フラワーセンター(1種)
でバッジは販売しているよ。 営業している場合はすぐに購入しよう!!
購入出来なかった方へ
周辺の観光
羊蹄山、札幌周辺のオススメグルメをまとめるね!!
ひげ男爵
肉男爵はチキン、大ぶりのウインナー、ポークとボリュームがある。
スープの量もそれなりにあるので大満足。
スパイスの効いたスープはご飯とベストマッチ!!
美味しい店は東京に進出していることが多い。
進出していない、ひげ男爵にいくのは正解なの♡
魚屋の台所
サーモンも鮮やかなオレンジの見た目とは裏腹にこってり濃厚な味わい。
甘くて柔らかなホタテ貝柱、大きなエビも甘くて濃厚。
決して安くはないけど、鮮度を求めるなここで間違いないと思う!!
マルトマ食堂
混雑必須のこの店の看板メニューといえば、ホッキカレー。
このエリアは昔、肉よりもホッキの方が安く仕入れることができたから、ホッキが入っているらしい。
ホッキカレーはホッキ貝の出汁が多くでていて、ホッキ貝がゴロゴロ入っている。
これほどの量をカレーに使うなんて贅沢の極み♡
マルトマ食堂はカレーだけではありません。
海鮮丼も非常にコスパが良い。
むしろこっちを推したい!!
何を食べるか迷ったら2つ食べればよい。
そう思える値段設定だよ!!
みゆきちゃん食堂
大ボリュームの海鮮丼を安く食べさせてくれるお店。
登山をすると腹が減る。ここでエネルギーをチャージしておこう。
鮮度はいいとは思えないが、バクバク食べたい方にはコスパ的には最強!!
見た目のインパクトは凄まじい。
思わず、車の鍵と比較の写真を撮っちゃった!!
はちきょう
ストップと言うか、こぼれるまで、いくらを盛ってくれる夢のようなお店。
店員さんの掛け声の勢いもすごく一度は行ってみて欲しいお店!!
値段に応じて丼のサイズを変更することもできるよ♡
温泉情報
近くにはニセコ駅前温泉 綺羅乃湯があるよ。
[日帰り入浴] 10:00~21:30 (最終受付21:00)
[休館日] 第2・第4水曜日 ※祝日の場合は翌日
(8月~10月定休日無し)
事前に準備しておきたい物
今回のプランで重要なのは、車中泊をどのように快適に過ごすかです!!
寝袋
初めての寝袋ならモンベルが安心!!
マット
レンタカーがフルフラットになるとは限らない。 凸凹を埋めるならマット! 個人的には空気を入れるタイプより折りたたみが好み!!
ハンガー
お風呂のタオルやレインウェアが濡れている時に、車の中で乾かす際に重宝するよ。
天井ネット
車中泊の車内はゴチャゴチャしがち。。。 寝てる時に、眼鏡とか車の鍵とか無くしちゃいけない物を置いておくのにとても便利!!
フットレストを活用すれば、隙間が埋められる
前の座席との間を埋めるには、こちらを活用!!
地図
旅の思い出にも!!
まとめ
- 比羅夫コースか真狩コースが初心者向けでオススメ
- コースのレベルは★★★★☆
- 事前の準備は重要(特に車中泊グッズ)
- 9月が涼しくて登りやすいが、9月下旬は積雪の注意が必要
北海道の山は天候が荒れると、本州のアルプス以上に過酷な状況となるから 安全な登山を心がけよう!!
コメント