
よっ!!!

今日はずいぶんとフランクね!

今回は私が気をつけている2つのことについて説明していくぞ!!
ガソリンのメーターが半分は危険

文字通りで説明不要だが、頭に入れてほしい内容なので一応。
田舎であれば、田舎であるほど、ガソリンスタンドの数は少ない。
登山口付近などは全く無い。
更にガソリンスタンドがあっても営業時間が短いことがよくある。

ガソリンスタンドの営業時間は山に登っていて、
タイミングが合わないことよくあるのよね。

特に北海道はガソリンスタンドの無い区間の距離が長く、
ガソリンが半分になったら、危険と思った方がいいです。
私自身がトムラウシ山周辺でガソリンが少なくなり、不安な思いをした経験があるので、皆様には同じ思いをして欲しくないので、大げさな表現をさせていただきます。
以上、「ガソリンのメーターが半分は危険」でした。

ガソリンが足りなくて登山口へ行けず、
1日無駄にするのはもったいないもんね!!
目的地に着いたら食糧をすぐに購入しよう

登山口に近づいて食料を調達しよう!!
と考えていて、気がついたら登山口に到着してしまったということが、何回かあります。

田舎は営業時間が短い所も多いもんね。

このようなことがないよう、
レンタカーを借りたらすぐに購入する習慣をつけよう。
車に載せておくだけなので、重くても気にならないはずだ。
また、私は保険として、ザックの中に、日持ちするお菓子をいくつか入れている。
ビスコや魚肉ソーセージ、ピーナッツ等をいくつか、入れておくことで、万が一に備えておこう。
まとめ
今回は私が気をつけている2つのことについて記載しました。

当たり前な内容だったわね!!

そう!!
今回は当たり前だけど、ミスったら致命的な内容なので記事にしてみました。

そんなミスはしないよ!!
と思うかもしれませんが、私と同じ不安な気持ちにならないよう願っております。

私も覚えてたらコンビニ、ガソリンって伝えるね!!

よろしく!!
今回もお付き合い頂きありがとうございました。
コメント