薬師岳ってどんな山??
富山県にある標高2926メートルの山で関東圏からは非常にアクセスが悪く登り始めるまでに苦労する。日本には薬師岳という名の山が複数あり、その最高峰がこの薬師岳である。
名前の由来は薬師如来の浄土として信仰を集めたからといわれている。
登山日(天気)
2016年 8月19日 (曇りのち雨)
使用金額
使用金額=13000円
夜行バス(新宿~富山) | 3000円 |
バス(富山~折立) | 3500円 |
薬師岳山荘(素泊まり) | 6500円 |
合計 | 13000円 |
コースについて
折立 → 太郎平小屋 → 薬師岳 → 薬師岳山荘
コースタイム 9時間
実際の所要時間 7時間00分
合計距離: 11.09km
最高点の標高: 2899m
最低点の標高: 1355m
累積標高(上り): 1560m
累積標高(下り): 234m
本文
先週、剱岳と立山を登ったばかりですが、今週は北アルプスの中央部、日帰りでは行きずらいところを効率良く巡っていこうと思います。登山口は折立、下山は高瀬ダムに降りる予定です。
このコースは北アルプスを横断してしまうので、折立は非常に遠い富山県ですが帰りは長野に降りて来られるので、東京が近くなっちゃうんです(●^o^●)
アクセスについて
① 新宿発 → 富山駅の夜行バスに乗ります。(もちろん仕事終わりです)
② 富山駅から折立までバス(富山地方鉄道株式会社)3500円
運行日 (目安として使用してください) | 富山駅前 | (有峰口) | (亀谷温泉) | (有峰記念館) | 折立 | ||
7月中旬~8月中旬 | 5:00 | 6:09 | 6:15 | 6:45 | 7:00 | ||
5:40 | 6:49 | 6:55 | 7:25 | 7:40 | |||
6:20 | 7:29 | 7:35 | 8:05 | 8:20 | |||
8月下旬~8月末(毎日) | 6:20 | 7:29 | 7:35 | 8:05 | 8:20 | ||
9月上旬~10上旬(金、土、日、祝日) |
私は5時30分くらいに富山駅に到着し、駅そばを食べて、ゆっくりしたあとに赤字の6時20分発のバスに乗りました。
8時20分に到着。バスから何人も人が降りて、誰が最初にスタートするんだ?という不思議な雰囲気が流れます。(笑)ストレッチや準備をしながら、8時35分頃出発しました。
約1時間程歩くと、若干雨が降ってきました。縦走する日の初日から雨なんてついてないです。小屋がジメジメするの嫌だな。登りで熱くなるので、レインウェアを脱いだり、寒くなって着たりと体温調節が難しいです。
3時間歩くと太郎平小屋に到着。
太郎平から20分程歩いた所に水場があります。
雨が強くなってきました。非常に寒いです。
13時50分、薬師岳山荘に到着です。
本日、薬師岳山頂まで行くか天候の回復を待って明日行くのか悩みました。しかし、明日は日の出とともに歩きたいのと三俣山荘(ロングコース)まで行きたいので、天候不良ですが薬師岳山頂を目指すことにしました。
あまりにも寒いので中に着ているTシャツを着替え再出発。
途中、雷鳥がいました。
1時間ほど小屋から歩くと山頂に到着です。雨は止まず。
下山している途中で太陽を見ることができました。
食費を抑えるために今回も自炊となります。ここの小屋は室内で火を使うことが可能な場所がなく、外でご飯を食べました。寒い。
明日は黒部五郎岳を経由し三俣山荘まで行くことが目標です。長い距離歩くので、疲れをとるためもう寝ます。おやすみなさい。
バッジ情報
バッジは薬師岳山荘で購入。
コメント