蔵王山ってどんな山??
宮城県と山形県の県境に位置する標高1841メートルの山。
蔵王ハイライン(営業日は4月下旬~11月初旬の7時半~17時)を用いれば、主峰の熊野岳まで往復2時間ほどで行くことができるのが魅力。
登山日(天気)
2016年 5月19日 (晴れ)
使用金額
使用金額=15360円
蔵王ハイライン | 540円 |
高速代(白石~高尾)軽自動車 ETC未使用 片道 | 6820円 |
ガソリン | 8000円 |
合計 | 15360円 |
コースについて
- 蔵王刈田山頂駐車場より
- コースタイム1時間30分
- 実際の所要時間1時間20分
合計距離: 5.52km
最高点の標高: 1833m
最低点の標高: 1708m
累積標高(上り): 193m
累積標高(下り): 198m
登山適期っていつ??
6月上旬~10月下旬
登山開始!!
駐車場まで
今回、私は山形側から、蔵王エコーラインを車で進みました。
クネクネした道をどんどん上がって行きます。
その後、蔵王ハイラインの上にある駐車場に車を駐めスタートとなります。
御釜登場!!
傾斜の少ない道を少し歩きます。
歩き始めて、間もなく蔵王のシンボル御釜を望むことができる。
エメラルドグリーンの水は一度見たら、忘れることない程の美しい姿である。苦労することなく、見に行くことができるため、人気の観光地になるのも当然だ。
熊野岳避難小屋
若干の坂(約25分くらい)を登りきると、熊野岳避難小屋がある。
石でゴツゴツした珍しい見た目をした避難小屋だ。
360度の展望
ここまでくると、周りに高いものがないので、東北の山々を見渡すことができる。(私は知らないが、山の名前がわかると、より楽しいだろうなと思いました!!)
熊野神社に到着
歩きやすい道を5分程歩くと、熊野神社に到着です。
鳥居もしっかりありました。
熊野岳の山頂
神社の裏側には本日の目的地、熊野岳の山頂があります。
駐車場から1時間もせずに到着。若干、風が強かったが、文句なしの景色でした。
蔵王→自宅
本日は山よりも車の運転が大変です。
白石から高速に乗り、東京まで一気に帰宅します。
途中、二本松市付近で安達太良山らしき山を見ることができます。2日前の天気とは異なり、晴れていたので悔しいです。
冬にも訪れたい
蔵王は冬の樹氷が有名なので、次回は樹氷を見に訪れたいと思います。
それではまた(^_^)/~
バッジ情報
駐車場から5分程(イメージ的には登山道にぶつかったら右側)、熊野岳から反対方向の刈田岳に向かって歩きます。
そこに、刈田嶺神社があり、バッジを購入することが可能です。
コメント