気持ちも道も迷いなし!!百名山のモチベーションを維持できるオススメ本!!

こんにちは!!

今回は私が使用して便利だったオススメの本を紹介していきたいと思います。

イメージとしては文字を読むというよりは見て楽しむ利用するといった形ですね。

それでは見ていきましょう!!

リッキー
リッキー

私、本当は文字読むの苦手なんです。そんな私でも何回も見た本ですので、是非!!

百名山の情報どこから仕入れていますか?

インターネット!!って声が聞こえてきました!

確かに、今は多くの情報インターネットで仕入れることができます。

しかし、調べるたびにに、色々な方の書いた記事を読みあさるのって、形式が違ったりして、疲れませんか

少なくとも私は疲れました。

そこで私は「何か良い本ないかなー」と探しておりました。

するとあったんです!!

日本百名山 山歩きガイドの上下巻です!!

皆さんの欲しい百名山の情報って何ですか?

リッキー
リッキー

ここからは私が欲しかった情報を並べていきたいと思います。

あちゃ
あちゃ

実際に使用して、何が便利だったか教えてくれるのね。

百名山にどのような山が含まれているか

右も左もわからない状況から百名山を始めるときに、百個の山の前が記されているのって非常に便利です。

本を見ている内に名前も徐々に覚えることができました。

ざっくりとした場所の把握

はっきり言って山が、日本のどのあたりにあるのかも、把握していなかったので地図に記されていて非常に助かりました。

特に、効率よく制覇しようとしている方にとっては登る順番を決める上で重要だと思います。

各山へのアクセスの方法

この部分は私はあまり利用しませんでしたが、見ておいて損はないと思います。

累積標高や歩行時間

登山の計画を立てる段階で、どのレベルの山なのかは必ず調べる必要があるので、必見です。

登山道の雰囲気や景色

この項目に関しては事前に調べる必要性はありませんが、どのような景色が待っているのか、また、登山道の雰囲気を知っておいた方が当日、歩き安いの間違いありません。

地図

1番使用した項目はこの地図になります。

携帯する地図として

登山において、地図は必ず持って行かなくてはならない物の1つである。

近年では、スマートフォンの発達により、アプリなどで地図を持って行く方も多いと思います。

しかし、バッテリーが切れてしまった時に地図が見られなくなることは非常に危険なため、必ず、紙媒体の地図を持って行くことを推奨する。

一番良いのは「山と高原地図」を毎回購入することなのかもしれませんが、予算的にそのようなことをしている方は多くはないだろう。

そこで、私は「日本百名山 山歩きガイド」の地図部分をコピーして活用していました。

コピーするだけなので雨に濡れると消えてしまうので、ジップロックに入れることを忘れずに!!

この方法で、紙媒体の地図仕入れていましたので、安く済ませていましたので、よろしければ真似してみてください。

コースタイムの計算として

コースタイムが記載されていますので、自宅で出発前にコースタイムの計算を行うことも可能です。

何だかんだで、見ていて楽しい

綺麗な写真も載っていて見ているだけでも、わくわくします。

リッキー
リッキー

ふとしたときに、すぐに手元にあって、パラパラ読めるのは非常に便利です。

その他にも役立つ情報や豆知識などが掲載されていますので、楽しめると思います。

まとめ

今回紹介させて頂いた本の特徴は、登山の計画を立てる際の情報をインターネットから比較して調べるのと比較して、パッと調べられだけでなく

  1. モチベーションの維持
  2. 地図の代わりにもできる

という2つの利点のある物でした。

友人に紹介した時も、使いやすいと喜んでくれていたので、皆様も導入を検討してみてください。

リッキー
リッキー

現在、発売している物は表紙が私の購入した物とは変わってしまっていますが、

中身の内容が役に立つことに変わりはありません。

あちゃ
あちゃ

あなたが撮影した本はボロボロじゃない。

 

ボロボロになるまで読み込んだ本ってことね!

リッキー
リッキー

本当に役に立ったから紹介しています。

 

今回もお付き合い頂きありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました